2015年4月8日水曜日

【幸福な成功】ビス・アサーティブ〜誠実という動機づけ




【誠実】というキーワードをフックにして、集まった意見です。

違いを生み出す違い「働きがいのある職場」5つのキーワードから、【誠実】というキーワードをフックにして、集まった意見をご紹介しましょう。同じ意味がたくさんありますが、異口同音に語られる誠実さによって積み上げられた信用は、それだけ求められている普遍性のあることだということですね。

・経営者が嘘をつかない
・経営トップが信頼できる
・経営者が常に社員に対してメッセージを送り続げている
・経営者が常に会社をより良い姿へ変革していく気概に満ちている
・一人ひとりに与えられた裁量がきわめて大きい
・過去に勤務した会社と比べて、個人に与えられる仕事量、権限、責任が非常に大きい
・自己性をはっきりと打ち出すことができ、仕事は個人の裁量に任されている
・チャレンジしようと思えばいくらでもチャンスがある
・仕事を任せてもらえる
・責任が明確、権限、委譲が進んでいる
・意見を聞いてもらえる、発言できる、アイデアを出せる
・個人個人の長所を活かせるように仕事を与えてくれる
・入社から日が浅くても責任のある仕事を任せてもらえる場がある
・権限委譲を心掛け、部下にチャレンジングなプロジェクトやタスクを与え、かつ十分なサポートを行う体制ができている
・与えられる責任、目標が非常に大きく上司はサポー卜してくれる
・プロジェクトについて、多くの責任が与えられている
・自分が望めばやりたいことを実現できる土壌がある
・社長を含め社員全員のスケジュールがみられ、予定を入れられる
・管理職がものすごく身近な存在である
・社員自らの意思で自主的な発想の下に仕事ができる機会がある
・会社の経営方針に則っていれば、自分で考えたアイデアを実現できる
・個々の人に合った責任ある仕事が与えられる
・若くとも責任のある仕事にチャレンジさせてもらえる
・目標を明確に明示しその目標に向かつて取り組める
・入社1 年目の若手であっても責任のある仕事をさせてもらえる。
・プレッシャも大きいが仕事を達成する喜びを早い段階で感じさせてもらえた
・従業員を信頼し、責任のある仕事でも信じて任せてくれる
・歯車としての仕事ではなく、任せてもらえる仕事がある
・経営陣がフェアで、人徳に富んでいる
・社長が社員の気持ちにも配慮しながら、発言、施策を実行しているのがうれしい
・経宮トップと従業員との距離感が非常に近く、自分の意見を伝える機会が多い
・考え方に押し付けがない。自由に発想し、その意見を述べても聞く文化がある
・個人個人に責任の大きい仕事が与えられる
・上司、周りは若い者を温かく見守り、もし不都合やトラブルが生じた場合は組織の長として上司が一緒に謝罪に行ってくれる
・上司に対しても、正しいことは正しい、間違っていることは間違っていると言える雰囲気があり、また上司もその是非をしっかり判断できる人がいる
・自分の仕事を認めてくれる上司がいる
・自分の仕事の責任目標が明確化されており、自分の果たすべき役割が分かっている
・さまざまな仕事やチャンスの機会を与えてくれる
・何事にも誠実に取り組んでいる
・独自の行動指針の遵守が徹底しているため、倫理感の高い企業風土が守られている
・ある程度の裁量が認められており、やらされている感覚がない
・株主のためではない会社。社員と社会のための会社
・入社早々重要な仕事を任せてもらえる
・失敗をしても、なぜ失敗したのか上司が一緒に考えてくれている
・若いうちに責任のある重要な仕事を任される。そのうえでミスを犯しても個人が不利益を被らない配慮がある
・地位に関係なく、大きな金額を左右する決定権がある
・常に上層部にも自分の意見を報告することができる
・会長、社長の年頭スピーチなどで自由闊達な組織にしたい意向が示され「失敗しても責任を問わない」と明言されている。そう言われると逆に責任感が増して良い成果を出したい意欲が生まれる
・見本となる上司、先輩が多数いる
・裁量が大きく責任ある仕事を任される
・尊敬できる上司が多い
・若手に非常に責任のある仕事が与えられる
・管理職と従業員の距離が近く、風通しがよい
・個人がコミッ卜する責任範囲が明確である
・役職が少なく、上司との距離が近いので話をしやすい
・社長の仕事に対する取り組み姿勢がすばらしいため、社員がついてくる。「この社長のためなら一生懸命やろう」と思っている社員は多い
・やりたいことを自由にやらせてくれて、主体性を尊重するところがいい。
・自分で企画したことはほとんど実行させてもらっている
・責任ある業務を任されている
・経営陣が社員との対話を大切にしている
・常に新しいことにチャレンジする機会を与えてくれる
・会社の未来に希望を持てる

0 件のコメント:

コメントを投稿